突然ですが、「ここに100万円あります。あなたに30万円あげます」と言われたらどうしますか?
あなたがこの条件を承諾すれば、私は70万円、あなたは30万円もらえ、あなたが拒否すれば、二人ともお金はもらえなくなるルールだとしたら、どう返答しますか?
突然ですが、「ここに100万円あります。あなたに30万円あげます」と言われたらどうしますか?
あなたがこの条件を承諾すれば、私は70万円、あなたは30万円もらえ、あなたが拒否すれば、二人ともお金はもらえなくなるルールだとしたら、どう返答しますか?
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
ブルーです。
相変わらずストレスの話題ばかりが続くブログで読んでいる方もストレスがたまってきた頃かと思いますので、話題を変えることにしました。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
こんにちは!グリーンです。
今回も前回に引き続き、自分たち研究者自身が被験者となって予備実験を実施しました。
私は今回が始めての被験者体験となりました。
前回全く予想のつかない結果が出ている中、果たして今回は思ったような結果が生まれるのでしょうか!?
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
ここ数回ストレス計測の予備実験を続けていますが、説明のつかない計測結果が続いています。
そこで一度自分たちが被験者となって実験をおこなってみては?ということになりました。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
山の麓にあるATRさんへ通いだして、はや10数回になります。
「研究所」へ行くドキドキ感が薄れてきた反面、リラックスしてミーティングに臨めるようになりました。
でも私の場合、リラックスしすぎは禁物。
こんにちは、ピンキーです。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
左副腎全摘出手術を受け、今病院のベッドでこのブログを書いています。
手術後、4日ほどは手足が自由に動かせなくて、痛みも強かったので何もせず(できず)ベッドに貼り付けられていました。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
「取扱説明書の文字を小さくしたら、その分ユーザのストレスは高くなるんでしょうかねえ?」
このひとことが今回のテストで心拍数を計測することになったきっかけであった。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
どうも。みどりです。
おぉ!イエローさんのお子さまはシンケンジャーなのですね!
うちの子供はトミカのヒーロー物「レスキューファイヤー(レスキューフォースも)」にはまっています。
男の子の聖地、トミカ博に行ったときに番組に出てくる車の実物に遭遇→彼に電撃が走ったようです。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
どうもキブレインことイエローです。
最近わが娘はテレビでやっている戦隊物"侍戦隊シンケンジャー"にはまってまして、いつも「いっぴつそうじょ?♪」(←おそらくこんな歌詞)と変な歌を口ずさんでいるのですが、その登場人物の中でイエローが好きとのことで親子の不思議なつながりを感じています。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
梅雨にそなえて、メリー・ポピンズみたいな傘を買いました。
こんにちは、ピンキーです。
1回目の本実験の結果があがってきました?
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
レッドです。
ってわけで2順目です。
このブログ、このように5名の人間が順繰りで書いているのですが、まぁ、そのぉ・・・個性っていうものもあり、統一感が若干ありませんが、それはそれでいいかと思いつつ書いています。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
いよいよ本実験を開始。
予備実験で問題を洗い出したのでだいじょうぶと思いましたが、やり直しができないので、ちょっとドキドキ。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
ミドブレインです。
はじめまして!
予備実験は無事終了!
実験結果はいずれNewTypo.cogページに掲載予定ですのでご期待ください。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
こんにちは、ピンキーです。
ピンクはピンクでも、今日の気分はフラミンゴピンクという感じです。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
脳科学、認知工学、心理学、行動学、などなど・・・、とりあえずよくわかっていなかったのですが、社内でプロジェクトを結成し、マニュアルというもの、文字というもの、レイアウトというものを単なるデザイナーの主観だけで考えるのでなく、また単純なアンケート調査だけでなく、もっと客観的な視点で「人間」が「書物」を読むときのことを科学してみようと思いました。
※2009年10月20日以前の記事は、現在までの道のりをまとめてアップしたものです。
今思えば、あの出会いがなければ、こうしてブログを立ち上げることもなかっただろうし、ここまで大掛かりなプロジェクトに関わることもなかっただろう。
あの出会いとは2008年の2月、テクニカルライターの会でのATRの方とのそれである。