「CreNative」に、フィンランドの
アートディレクターさんからコラムが届きましたのでご紹介します。
海外のクリエイターさんから寄せられたコラムは、
「世界のクリエイター便り」コーナーでご紹介しています。

■「静寂」
フィンランドから記事を送ってくださったのは、
エスポーを拠点に活動されている
Hot Snow Designのブロガー兼、アートディレクター、
Igor Polyakovさんです。

Hot Snow Designはブランディング、アイデンティティの制作や
ロゴからWebサイトデザインまで幅広いクリエイティブの制作を
得意としているにデザイン会社です。
フィンランドは静寂を愛する国で、
この静寂がアーティストやデザイナーにとって
インスピレーションの源になっているというお話です。
掲載されている写真からその静寂感が伝わってきて
素晴しいです。
静寂の概念が理解できれば、北欧デザインの魅力の一端が
理解できるようになるとおっしゃっています。
これまでの世界のクリエイター便り
・「英国ウェブサイトデザインの典型的なスタイルとは」(イギリス)
・「わりゆく時代と需要に合わせたデザイン(シンガポール)
・「"スイス製"とそのデザインへの新しい挑戦」(スイス)
・「タイで共存する2種類の色彩文化」(タイ)
・「伝統儀式;火葬式 / ガベン」(インドネシア)
・「マドリードでトリック・オア・トリート」(スペイン)
・「ブエノスアイレス的なもの」(アルゼンチン)
・「20軒のレストラン」(オーストラリア)
・「クックシスター( KOEKSUSTERS / koesisters )」(南アフリカ)
・「精神世界を映す影」(インドネシア)
・「落書きもアートである」(メキシコ)
・「あなたのブランドに個性派ありますか?」(アメリカ)
・「クライストチャーチの再建」(ニュージーランド)
・「ウクライナ・デザインの現在のトレンドとは」(ウクライナ)
・「色は私のインスピレーション」(南アフリカ)
・「ブラジルの手工芸品 文化の起源の力強さ」(ブラジル)
・「カフェ・カルチャー -カフェをデザインすること-」(シンガポール)
・「本物のクロアチアデザインとは何か」(クロアチア)
・「ロイヤルメール発行切手」(イギリス)
・「香港デザインについて思うこと」(中国)
・「ブエノスアイレスのローカルアート:"フィレテアード・ポルテーニョ"」(アルゼンチン)
・「大改革!」(スペイン)
・「スウェーデンのデザイン」(スウェーデン)
・「エキゾチックなインドネシア」(インドネシア)
・「モルドバにおけるマーケティングとデザインの進化について」(モルドバ)
・「ドローイング・インスピレーション」(オーストラリア)
・「ローカル色豊かな列車の旅」(インド)
コメントする